ここから本文です。
更新日:2025年5月9日
今年は、被爆・終戦から80年という節目の年を迎えます。赤穂市では、次代を担う市内の小学生を対象に、広島平和記念資料館などを見学してもらい、戦争や核兵器使用のむごさ、悲惨さに触れることにより、平和の尊さ、戦争の恐ろしさ、核兵器の廃絶を考える機会として、平和学習会を実施しており、次のとおり参加者を募集します。
観光バスで広島を訪問し、広島平和記念資料館などを見学する予定です。
参加者には、後日、感想文(600字から1,200字程度)を市に提出していただきます。これらの作文は、文集として参加者及び学校等に配布します。
被爆者から被爆体験や平和への思いなどを受け継いだ「被爆体験伝承者」を広島から招へいし、原爆の被害などについて分かりやすくお話ししていただきます。
なお、平和学習会に参加しない方も、聴講することができます。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ