ここから本文です。
更新日:2025年5月20日
水道週間は、厚生労働省、都道府県をはじめ各市町村の水道事業体による様々な広報活動等の運動を通して、水道についての理解と関心を高め、公衆衛生の向上と生活環境の改善を図るとともに、水道事業のさらなる発展に資することを目的として毎年実施されています。
赤穂市では水道週間に合わせて市庁舎等にポスター、壁新聞の掲示((公社)日本水道協会配布)や、懸垂幕「水道週間6月1日~7日赤穂市水道事業」を設置します。
厚生労働省後援、日本水道協会・全国簡易水道協議会・日本水道新聞社共催で、水道に関する作品の募集を実施しています。多数の応募をお願いします。
水道に関する自由な作文。
小学校低学年(1~3年生)は400字詰め原稿用紙2~3枚程度
小学校高学年(4~6年生)は400字詰め原稿用紙3~4枚程度
中学生は400字詰め原稿用紙4~5枚程度
水道に関する図画、またはポスター。
小学生(低学年・高学年)、中学生に限る。
大きさはA2判~B4判程度(標語は入れないでください)。
小学校低学年(1~3年生)は「みず」
小学校高学年(4~6年生)は「水道週間」
いずれも半紙に書き、学年・名前を明記。
「水道の役割や大切さ」をアピールする標語。
資格制限はありません。
官製はがき1枚に1標語で、応募数は自由。
いずれの作品についても、1点ごとに必ず学校名と学年(一般の方は住所・電話番号・年齢)、氏名(ふりがな)をご記入ください(図画・ポスター、習字は裏面に記入してください)。
応募期間…令和7年6月1日~令和7年9月10日(当日消印有効)
発表…令和7年11月予定(日本水道新聞紙上)
下記へ直接ご応募ください。
〒102-0074東京都千代田区九段南4-8-9
日本水道会館内日本水道新聞社「水道週間懸賞募集係」
関連リンク
お問い合わせ